10/20稽古
- 源入康生
- 2023年10月26日
- 読了時間: 1分
10/20(金)鴫野道場
〇一般部
1、正面打ち 一教:軸を意識する。
普段、何気なく立っている・歩いている動き。
実は凄くバランスが悪く、目線であったり、足裏の感覚であったりを総動員し、筋肉で調整して必死にバランスを保っている状態である。
軸を正し、骨格で立つならば、筋力でバランス調整をするよりも疲労は少なくなる。
この骨格でバランスを保つのも、動きのない状態なら、すぐに出来るかもしれないが、いざ動くと、また筋力でバランスをとってしまうので、余計なリキミが生まれる。
そこで姿勢軸をいれることで、余計なリキミを抜くことが可能となる訳だが、これが中々に難しい。
姿勢軸の感覚・維持・手足の脱力、稽古あるのみ。
2、座技 呼吸法。
掴まれるのではなく、掴ませる。
持たれるのではなく、持っていただく。
この意識がないと、合気道の掴み技は、上手に出来ないのではないだろうか。
Comments