6/15稽古
- 源入康生
- 6月16日
- 読了時間: 1分
6/15(日)放出道場
〇一般部
中高生の会員が多い、放出道場。
テスト期間中は、参加者も少ない。
しかし、稽古における熱量は高い。
今日も愉しく・深く、稽古を積んでいく。
1、両手取り:軸の位置・間合い・脱力を考える。
全て、中心からのエネルギーが働いて、枝葉である手足が動く。
この稽古の形は(両手取り転換)、それを実感するに、とても良い動きではないだろうか。
2、両手取り 四方投げ:相手の芯を常に狙う気持ちで、腰を切る。
審査の時、私の基準として、片手取り技では“足捌き”・両手取り技では“腹(腰・軸)の回転”を適切におこなっているかをみる。 単に腰・軸を回せば良いという訳ではない。
その動きが、いかに相手に影響を及ぼしているかが大事である。
コメント