top of page
検索

5/21稽古

  • 執筆者の写真: 源入康生
    源入康生
  • 2016年5月22日
  • 読了時間: 1分

【こども合気道】

 先週は合宿と重なり、稽古をお休みとした。

そのせいもあるのか、今回は横面打ち・体転換に少し難あり(^_^;)

 新しい技を一つ稽古する。

『突き・小手返し』、合気道といえば的な技である。

 当教室では、一般部と出来る限り同じような基本形・ポイントを指導するよう

にしている。特に腰をいれるところ。

 みんな上手に腰をまわす。

あとは『気合』かな・・・。

【合気道(一般部)】

 タオルを張って、重心移動で相手を動かす。

よくある基本的な重心移動を利用した動きである。

 タオルの代わりに帯を使用。

最初は掛かり稽古。が、重心移動と身体の動きが一致せずに、なかなか動かせない。

 『動かしてやろう』気持ちが強すぎるのかな?

 次は帯を除き、二人一組になって稽古する。片手持ちで同じ動き。

これはみんな上手に熟す♪

あいだに物が入ると、へんに意識してしまうようである(^_^;)


 
 
 
bottom of page