2017年 和心会合宿
- 源入康生
- 2017年5月15日
- 読了時間: 2分
合宿参加当日、朝から腰痛(日頃の疲れ?)。
腰を庇いながらも、合宿稽古に汗を流す。日頃稽古する機会のない人達と積極的に組みにいき、合宿稽古を満喫する。
5/12(金)合宿初日
私事により不参加。
5/13(土)合宿二日目
梅田から高速バスに乗り、東浦IC(淡路島)・東浦サンパークホテル(合宿所)に向かう。高速バス到着時間の都合により、朝稽古に40分ほど遅れての参加となる。

『合宿二日目:朝稽古』

『合宿二日目:昼稽古』

『合宿二日目:レセプション準備』

『合宿二日目:レセプション風景』

『合宿二日目:レセプション。うつぼ本町教室少年部トッピーによる自己紹介(少年部:初段級審査申請者)』

『合宿二日目:レセプション。西ノ宮道場Oさんによる昇段審査論文発表』

『合宿二日目:レセプション。野村師範(和心会会長)と上海・秋風館道場長夫妻』

『合宿二日目:レセプション後、部屋を代えて二次会』
5/14合宿三日目
この日は前半に稽古、後半に昇段審査がある。

『合宿三日目:稽古前のひととき』

『合宿三日目:合宿最終日の稽古』

『うつぼ本町教室(少年部):トッピーの初段級実技審査・自由技①』

『うつぼ本町教室(少年部):トッピーの初段級実技審査・自由技②』

『うつぼ本町教室(少年部):トッピーの初段級実技審査・多人数掛け①』

『うつぼ本町教室(少年部):トッピーの初段級審査(実技)・多人数掛け②』

『木津道場:Tさんによる昇段審査(実技)』

『天王寺道場:Uさんによる昇段審査(実技)』

『西ノ宮道場:Oさんによる昇段審査(実技)』

『上本町道場:Wさんによる昇段審査(実技)』

『合宿参加者32名にて集合写真』
※帰りは天王寺道場のSさんにJR天王寺駅まで送っていただきました。Sさん、有難う御座いました。