9/22稽古(天下茶屋道場)
- 源入康生
- 2019年9月23日
- 読了時間: 2分
【少年部】
本日は、姉のMちゃんがお休み。
明日の和心会演武大会に向けて、弟のHくんと稽古をするのだが…、残念ながら気分が乗らない様子。結局、演武タイムを計れないまま稽古終了となる。
天下茶屋道場は開設したばかりの道場、なので、演武出場も初めて。
どれぐらいの規模でおこない、何百人の人前で演武を披露することになるのかを映像がないため口頭で説明をしているが、上の空である。
明日の和心会演武大会、心配であるが、コレもよい経験となることであろう。
【一般部】
いまだ正会員がいなかった一般部であったが、本日、遂に入会者を迎えることになりました。Uさんと、Sさんの女性2名である♬
まずは、前受身・後受身を西田指導員が丁寧(?)に指導する。
初めての回転受身(前・後)、少し息が上がりながらも、懸命に西田指導員の指導についてくる。
それを傍目に観ながら、私は、奈良北道場・かわち永和教室からの出稽古者2名と体転換の稽古。
入会者2名も体転換を終え、ここから技の稽古に移る。
まずは改めて、和心会の稽古スタイルを説明。そして、稽古に入っていく。
身体の動きに戸惑いながらも、段々と動きに慣れてくるUさんと、Sさん。
稽古後半は、出稽古者2名とも代わるがわる一緒に稽古。
出稽古者のアドバイスに頷く2名。と、それを傍で聞いて、出稽古者2名の的確なアドバイスに「よく理解されている」と嬉しくなる私。
15分ほど延長して、稽古終了。
さすがに新会員の2名は、明日の演武大会には出場できない(道着もまだなので)が、次回の演武大会までに、どこまで成長しているか、とても楽しみである♬