top of page
検索

1/13、14稽古

  • 執筆者の写真: 源入康生
    源入康生
  • 2024年1月15日
  • 読了時間: 1分

1/13(土)かわち永和教室

〇一般部

呼吸法にこだわって稽古。

接点・方向・姿勢軸、それらを意識しながら、合理的な身体操作で呼吸力を発揮する。

1、諸手取り呼吸法:“姿勢軸”を以て、相手の軸を攻める。

2、交差取り 呼吸法:接点を意識したまま、あげる。


1/14(日)天下茶屋道場

〇少年部

四方投げを徹底的に稽古する。 片手取り(表・裏)、横面打ち“内転換ver.”

四方投げは、非常に危険な技である為、面白半分に稽古すると怪我に直結する技である。

今回、残念なことに、真面目に稽古しない少年部会員がいた為、その者には、稽古から外れてもらう処置をとる。 本人が怪我をする分には、致し方無いことだが、真面目に稽古する会員達が、その者のせいで怪我をする危険に晒される訳にはいかない為である。

黙々と稽古するのも良いが、私の指導方針は「明るく、愉しく」である。

間違ってはいけないことは「合気道を“愉しむ”」ことであって、「おふざけを“楽しむ”」ことではない。



 
 
 

Comments


bottom of page