top of page
検索
  • 執筆者の写真源入康生

11/13、14稽古

更新日:2021年11月24日

11/13(土)かわち永和教室

〇低学年クラス

1、諸手取り呼吸投げ(転換)

低学年クラスでは技の流れのなかでの“転換”動作に四苦八苦する。

単独動作では“体の転換”・“転換”ともに出来るようになってきたが、相対して技のなかで転換するとなると、何故か苦労するようだ…。

弛まぬ稽古で、身体で覚えていくしかない。

2、正面打ち回転投げ

今日は、低学年クラスで“回転投げ”を新しく教える。

腕抑えからの、手の“入れ換え”と“転換”がポイントとなる。


〇高学年クラス

1、諸手取り呼吸投げ(脚捌き)

最初の難関は“脚捌き”、その次に“間合いの詰め方”や“腕の振り上げ”。動きを見ただけでは決して出来ない難しい技である。

2、横面打ち入身投げ

相手の頭の位置を気にしてなのか、どうしても投げる際に腕があがらない。

腰を落とせば、相手の頭をスッポケさせることなく、いくらでも腕はあがるのだが….

3、横面打ち四方投げ

取り(仕手)の動きは当然として、受け(受手)についても説明をおこなう。

何気なく適当に受け(受手)をしていると、四方投げは危険度が増し、稽古しずらくなる。

では、どのような意識で受けをとると良いのか?


11/14(日)天下茶屋道場

〇少年部

本日は昇級審査。

かわち永和教室と違い、少人数の為か、時折、集中力を欠き“おふざけ”モードになる会員がおり、至極残念ではあったが、全体としては良く出来ていた。

審査技ができない場合は、今後の期待値を込めて多少の“挽回”もあり得るが、稽古姿勢・審査態度がこの様子では…(-_-;)


閲覧数:34回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page