12/20(金)鴫野道場
〇一般部
本日は、稽古参加者が少ない為、内容の濃い稽古を時間たっぷりにおこないました。
1、遊び稽古:吸収・納める.。
自身の軸に納める。基本軸は中心であるが、研鑽を積むことにより、軸が太くなり、また、3本に増やすこともできる。納めることが解れば、相手は吸い込まれた感覚になり、吸収となる。
2、正面打ち 回転投げ:頭のコントロール、吸収落下。
頭のコントロール、落下。どちらも余裕をもって、自身の中に納めることが大事である。
12/22(日)放出道場
〇一般部
1、遊び稽古:吸収・納める.。
力強い相手を吸収し、納めるには、軸をどこに立てるかがポイントとなる。
2、正面打ち 回転投げ:吸収落下。
吸収落下をポイントとし、稽古をおこなう。どうしても跳ね返したり、引き込もうという動きをしてしまい吸収できない。余裕がなく納めることができない。こればかりは研鑽を積むしかない。
3、鍛錬:腰の回転力・∞の動き。
負荷を掛けてもらって、回転力を鍛錬し、∞の動きを滑らかにおこなう。技ではなく、鍛錬なので、相手には、優しく受身をとってもらう。
4、交差取り 入身投げ:∞の動きを活用する。
先程の鍛錬の動きを使って、入身投げにもっていく。
Comentarios