top of page
検索
執筆者の写真源入康生

2/26、27稽古

2/26(土)かわち永和教室

〇低学年クラス

1、正面打ち 回転投げ

自由な個性が目立つ低学年。

怪我のないよう注意しつつ、楽しくも厳しく(?)稽古する。

〇高学年クラス

1、横面打ち入身投げ

受けは“攻撃者”であるので、態勢を崩されたならば、立ち直ろうとしなければいけない。

毎回注意していることであるが、勝ち負けのない“形稽古”では、そのあたりの意識があるかないかで、稽古の“質”が変わり、同じ稽古をしていても、レベルに違いがでてくる。

2、遊び稽古:“崩し”の理合いで友達を助ける♬

“崩し”の理合いを使い、面白く応用を愉しんでもらう。

もちろん実際には、このまま使用できる訳はなく、その場に合わせた“崩し”・“変化”が、さらに必要であることは言うまでもない。

〇一般部

1、正面打ち 一教:間合い・角度(手首)に注意

重心移動の力が及ぶ“間合い”を知り、どのような“角度”で受けるのが良いかを考える。

2、遊び稽古:捻じれで崩す

少年部「高学年クラス」でもした“遊び稽古”である。

できるだけ筋力に頼らず、“重み”・“螺旋”で相手の態勢を崩す(捻じれ)ことができるか?

投げることが目的ではなく、相手の態勢を捻じって崩すことが目的である稽古法の一つ。


2/27(日)天下茶屋道場

〇一般部

本日は、新しく入会されたSさんとマンツーマン稽古。

基本動作・体転換・一教・入身投げ・座技呼吸法、みっちりと稽古する。


閲覧数:42回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page