top of page

合氣道和心会

かわち永和教室 / 天下茶屋道場 / 鴫野道場 / 放出道場
道場増加に伴い、2023年春頃より、1~2道場のみをランダム選択し、徒然日誌に記載することとします。
※2022年以前の動画は削除しました。
(データ容量改善の為。)
検索
11/12稽古
【こども合気道】 本日の稽古、いままで出なかった「気合い」が少し(?)出るようになっていた。 まだまだ「気合い」を出して稽古をしているというレベルではないが、まずはこれから。 技については、個々人それぞれ注意して動かなければいけない箇所があるが、それとなく様にはなってきてい...
源入康生
2016年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


10/22稽古
今日は和心会本部から金さん・N原さんが、指導手伝いに来てくれました。 【こども合気道】 みんなの受身のレベルが上がり、転がることへの恐怖心がだいぶん無くなってきた様子なので、今日から回転投げを教えることにしてみた。 なぜ4月にかわち永和教室を開講してから、いままで基本技の一...
源入康生
2016年10月23日読了時間: 2分
閲覧数:50回
0件のコメント


第四回合氣道和心会演武大会
演武大会に参加された皆さん、お疲れ様でした。 まずは怪我や体調不良の報告なく、無事、みんなで演武を終えることが出来、なによりです♬ 外は暑くて参りましたが、修道館内は意外と過ごしやすい(暑いことには変わりないですが…)気温だったのではないでしょうか?...
源入康生
2016年8月29日読了時間: 2分
閲覧数:36回
0件のコメント


8/6稽古
演武大会に向けて2回目の稽古。 少年部・一般部ともに張り切って演武稽古に打ち込む♬ 一般部稽古は演武時の技いくつかをみんなで稽古をして精度を上げていく。 少年部稽古は準備体操後、一連の演武の流れを通しでひたすら稽古する。...
源入康生
2016年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


7/30稽古
本日は和心会本部から、金さんが指導手伝いに来てくれました。感謝♬ 8/27に開催される和心会演武大会まで、今回を入れてあと4回しか稽古できないので、今日から本格的に演武大会に向けての稽古をおこなう。 かわち永和教室は一般部・少年部ともに初めての演武大会出場となる。...
源入康生
2016年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


7/18和心会特別研鑽会
今回は和心会新会員・他団体の人達が集まり、20名余りの研鑽会となりました。 研鑽会後は上本町にある近鉄百貨店に移動し、屋上のビアガーデンで楽しく飲み稽古♬ 二次会はハイハイタウンに行き、日本酒で締めとなりました(^^)/ 『集合写真』 『稽古1』 『稽古2』...
源入康生
2016年7月19日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


6/25稽古
今日は和心会本部から若手のN原さん、かわち永和教室一般部からN田さんが、少年部の 指導手伝いに来てくれました。 【こども合気道】 本日も指導員の多い、恵まれた環境の中での稽古。 手伝いに来てくれたN原さん・N田さんが頑張って子供達を看てくれている。...
源入康生
2016年6月27日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
6/19稽古三昧
昨日は朝早くから眠い眼をこすり、和歌山の武産館へ出稽古に♬ 武産館への出稽古は、今回で二度目。普段とは違う稽古方法に新たな糧を得る♬ 川崎先生、Oさん、武産館のみなさまに改めて感謝です<m(__)m> 出稽古後は大阪にすぐさまトンボ帰りし、午後から所属道場主催の特別研鑽会に...
源入康生
2016年6月20日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


6/11こども合気道の稽古
この日は、和心会本部からKさんが指導手伝いに来てくれました。 普段は少年部の稽古様子を、忙しくて写真にとることが出来なかったのですが、 今回はKさんがたくさん撮ってくれてました。感謝・感謝です♬ 今回は指導員が4名もいるという、恵まれた環境の中での少年部稽古であり、質の高い...
源入康生
2016年6月13日読了時間: 2分
閲覧数:83回
0件のコメント


感謝♪
昨日は谷町稽古後に、懇意にしている居酒屋「ながら、」にて、かわち永和教室開設祝いを有志一同から盛大にしていただきました。 『野村会長と有志一同(和心会世話人メンバー)』 居酒屋「ながら、」からも美味しい祝酒を頂戴し、楽しい時間を満喫させていただきました。...
源入康生
2016年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


天満大酒会へ・・・
昨日は、谷町道場稽古後、OAP特設会場にて催されている『天満大酒会』へ野村会長と行ってきました。 昨年に続き、二回目の参加である。 昨年は初参加で、何も用意せず、現場で肴などを用意することとなったが、今回はシッカリと肴などを事前に準備し、落ち着いて各酒蔵の地酒を堪能すること...
源入康生
2016年5月30日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


5/21稽古
【こども合気道】 先週は合宿と重なり、稽古をお休みとした。 そのせいもあるのか、今回は横面打ち・体転換に少し難あり(^_^;) 新しい技を一つ稽古する。 『突き・小手返し』、合気道といえば的な技である。 当教室では、一般部と出来る限り同じような基本形・ポイントを指導するよう...
源入康生
2016年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


2016年度 和心会合宿
淡路島で、毎年恒例の合気道合宿。 昨年同様、13(金)~15(日)の2泊3日の合宿であったが、今年は14(土)~15(日)の1泊2日で参加させていただきました。 14(土)9~12時まで稽古。昼食後、14~17時まで稽古。 合計6時間の稽古で良い汗を流す(^_^;)...
源入康生
2016年5月16日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント
5/7稽古
4月合気道教室開設から一月が経ち、今月から少年部・一般部ともに道着を着ての稽古。 帯を締め、気持ちもあらたに締まったのか、みんなの眼に「やる気」が漲っている♪ 【こども合気道】 本日は女の子が一人、入会された。 そして体験として、男の子も一人稽古に参加。...
源入康生
2016年5月8日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


4/29和心会特別研鑽会
今回は他団体からの参加も含め、約17名で稽古に汗を流す。 たくさんの人が集まれば、それだけ様々な合気道がある。 どれが良い悪いではなく、様々な合気道を自身が如何ように懐深く受け入れ、 そして和心会の稽古で培った、己の合気道を如何ように出していけるか。...
源入康生
2016年4月30日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


フランスから道友来日
昨日の心斎橋稽古、フランス来日した道友が稽古に参加された。 野村会長が欧州指導に行かれる時に、よくお世話をしてくれる方とのこと。 稽古後、皆で記念撮影♪ 明日の本部道場(天王寺)の稽古にも参加予定とのことである。
源入康生
2016年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


4/23稽古
この日は今西指導員・西田指導員が揃っての稽古。指導員が2名もいると、とても助かります♪
源入康生
2016年4月25日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


4/16稽古
【こども合気道】 今回は受身を念入りに稽古する。 前方回転受身・後方回転受身、しっかりと縦回転で受身がとれている。 体転換で正面・突きを捌く。 初稽古の時から行っている動作なので、子供達も慣れたものだ。 今回は新しく横面も体転換で捌く稽古を行なう。...
源入康生
2016年4月17日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
4/9 稽古
【こども合気道】 一人は朝にスイミングの練習があったらしく、本日はお疲れ気味である。が、最後まで頑張って喰らいついて稽古する。 もう一人は、前立ちでの技説明時、「わからん」と言いながらも、横に移動して観えやすい位置に 座り、「わからん」ポイントを、なんとか「わかる」ようにな...
源入康生
2016年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


第六回 合氣道和心会 花見の会
毎年恒例の『花見の会』を大阪城公園内で愉快に行いました♪ 親交のある和歌山・岩出道場の松島先生・宮田さんにも参加いただきました。 当日は雨の心配もありましたが、野村会長の“晴れ男パワー”で、皆が帰宅の途につくまで、たいした天気の崩れもなく、無事に花見を終了しました。...
源入康生
2016年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page