top of page

合氣道和心会

かわち永和教室 / 天下茶屋道場 / 鴫野道場 / 放出道場
道場増加に伴い、2023年春頃より、1~2道場のみをランダム選択し、徒然日誌に記載することとします。
※2022年以前の動画は削除しました。
(データ容量改善の為。)
検索


6/23稽古
本日は昇級審査(少年部)と四段証状授与(一般部)の日であり、和心会会長 野村師範に来ていただきました。 【こども合気道(少年部)】 審査の日であり、普段いない野村師範が審査するということもあり、子供達は今日一日、緊張しているだろうと思っていたのだが・・・、稽古前から元気良く...

源入康生
2018年6月25日読了時間: 2分
5/29稽古
本日の稽古は、5/5休講分(和心会特別研鑽会の為)の振替稽古。 【こども合気道(少年部)】 今回は通常稽古日(土曜)とは違い、平日火曜の稽古ということもあり、参加者は少ないながらも、来月の昇級審査に向けて基本の動きに重点を置いた稽古をおこなう。...

源入康生
2018年5月30日読了時間: 4分


第11回 和心会 淡路島合宿研鑽会
和心会メインイベントの一つとなる淡路島での合宿研鑽会。 5/18(金)~5/20(日)の日程でおこなわれました。 私用のため、今回は19(土)朝稽古から一泊二日で参加しました。 19(土)夜のミーティングにて発表される、参段・四段受験者の昇段論文。...

源入康生
2018年5月21日読了時間: 3分


3/4三松禪寺主催 演武大会
本日は三松禪寺主催の演武大会に参加させていただきました。諸事情により、当日までいろいろとゴタゴタが続き、田中先生をはじめ、各担当の皆様にお手数をお掛けしてしまい、大変申し訳ございませんでした。 さて、この度の演武ですが、かわち永和教室からは一般部・少年部の参加を予定していた...

源入康生
2018年3月5日読了時間: 2分
2/17稽古
本日は少年部に、6歳の男児2名・5歳の女児1名、計3名の体験者あり。 まず初めに、基本的な受身と、転がる恐怖心をなくすための“カエル・パンダ”を。 その後は、早速みんなに混じって、基本技である『正面打ち一教(表・裏)』・『体転換を用いて、突きをかわす』を体験してもらう。...

源入康生
2018年2月19日読了時間: 2分


1/20稽古
【こども合気道(少年部)】 私の少年部指導方針として、まず怒ることはしない。 愉しく真面目に稽古している子供達の雰囲気にまで影響を与えてしまうからである。 合気道は愉しく元気に“氣”を発散して稽古をするものであり、黙々と萎縮しながら稽古するものではない。...

源入康生
2018年1月22日読了時間: 2分


明けましておめでとうございます。
合氣道和心会 かわち永和教室会員・少年部保護者の皆様。ならびに、施設スタッフの皆様。 そして、昨年お世話になった大勢の皆様方。 明けましておめでとうございます。 昨年は、春に、かわち永和教室少年部、開設後初めてとなる昇級審査(少年部八級)。...

源入康生
2018年1月2日読了時間: 1分


12/9稽古
先日おこなわれた昇級審査。少年部・一般部ともに無事、昇級できました。 稽古後、賞状とDVD(審査動画)を授与する。各々、DVDで自身の動きを再確認し、今後の稽古に役立てて頂きたい。 【こども合気道(少年部)】 審査時に気になった、後受身・構えを時間をかけて稽古する。見た目的...

源入康生
2017年12月10日読了時間: 3分


11/25稽古
本日は少年部・一般部ともに審査。 【こども合気道(少年部)】 おそらく、緊張のせいであろうが、普段の稽古時のほうが良い動きをしているように感じられた。いつもと違う雰囲気の中で審査をおこなうのだから、緊張するのは仕方がないことではあるが・・・、今回は及第点といったところである...

源入康生
2017年11月27日読了時間: 1分
11/4稽古
本日は大変嬉しく思うことが、少年部の稽古時にありました。 正確には稽古時というより稽古始まりです。みんな整列して開祖の写真に礼をする時ですね。 当教室では少年部のみんなに「率先垂範」ある行動を奨励しています。 今日から暫くH君は足を痛めているので、稽古には参加せず、見取り稽...

源入康生
2017年11月6日読了時間: 2分


9/18第二回和心会少年少女合同研鑽会
この日は和心会各支部・各傘下道場から多数の子供達が集まり、和心会少年部の合同研鑽会をおこないました。 基本技コース(うつぼ本町教室指導者 中川勇二)・応用技コース(私)。 子供達に自由にコースを選ばせ、各コースに稽古する。...

源入康生
2017年9月21日読了時間: 1分


8/27 第五回合氣道和心会演武大会
炎天下の中、演武大会に参加してくれた皆様、応援・ご観覧にお越しくださった皆様、誠に有難う御座いました。怪我や体調不良の報告もなく無事に演武大会を終えることが出来ました。 今回も運営委員の一人として動いていたこともあり、あまり動画や写真を撮れませんでした(とくに少年部)が、か...

源入康生
2017年8月28日読了時間: 1分
8/11(土)大阪府連盟講習会・演武会
大阪府連盟の講習会・演武会に参加してきました。 〇和心会団体演武(手前で演武しているのが私と西田指導員です) https://www.facebook.com/AikidoWashinkaiFan/videos/1494415233973911/ 〇師範演武(和心会会長...

源入康生
2017年8月12日読了時間: 1分


7/17(海の日)研鑽会
この日は合氣道和心会本部(天王寺)道場にて、『第一回少年少女合同研鑽会(10:00~11:30)』・『合氣道和心会特別研鑽会(13:00~16:00)』を開催しました。 【第一回少年少女合同研鑽会】 幼稚園年長~中学2年生まで、総勢23名参加の研鑽会。子供達を道場まで連れて...

源入康生
2017年7月19日読了時間: 4分


7/8稽古
本日は、先日おこなわれた昇級審査結果発表の日。 賞状・帯・DVD(審査動画)を用意したが…、DVDちゃんと動画焼き付け出来ていたかな?みんな観れたかな?・・・なにぶん初めての焼き付けなので、うまく出来てなかったらゴメンね(^_^;)もう一度、頑張ってみるね。...

源入康生
2017年7月10日読了時間: 4分


6/17稽古(少年部・一般部昇級審査)
本日は昇級審査。和心会会長 野村師範に当教室まで赴いていただき、少年部・一般部審査をしていただく。 少年部の昇級審査は、かわち永和教室開講から初の審査となる。一年間同じ技(昇級技)ばかり稽古してきた。その成果を発揮してもらいたい。...

源入康生
2017年6月18日読了時間: 3分


6/10稽古
今日は和心会本部(天王寺)道場からSさん・Yさんが稽古に参加され、昇級審査に向けての稽古をおこなう。 【こども合気道】 来週はいよいよ少年部の昇級審査がある。 少年部の審査は、かわち永和教室を開講してから初の審査である。...

源入康生
2017年6月11日読了時間: 1分


2017年 和心会合宿
合宿参加当日、朝から腰痛(日頃の疲れ?)。 腰を庇いながらも、合宿稽古に汗を流す。日頃稽古する機会のない人達と積極的に組みにいき、合宿稽古を満喫する。 5/12(金)合宿初日 私事により不参加。 5/13(土)合宿二日目...

源入康生
2017年5月15日読了時間: 2分


4/1合氣道和心会 木津道場 演武大会
この日はかわち永和教室の稽古前に、和心会木津道場の身内だけでおこなわれる第2回演武大会に出席する。 和心会の組織として、毎年大阪城公園内『修道館』で盛大に執り行う演武大会とは、主旨の違う演武会である。今年で木津道場10周年としての祝事も兼ねて『開設10周年記念集』なる文集も...

源入康生
2017年4月2日読了時間: 1分


3/26合気道三松禪寺主催 演武大会
合氣道三松禪寺主催の演武大会に『かわち永和教室』として初参加してきました。 豪華なホール会場の舞台上での演武(バックミュージック付き)に少し緊張している様子の当会員達でしたが、なかなか良い演武が出来ている感じでした。 三松禪寺主催の演武大会では、良い演武をしていた者(少年部...

源入康生
2017年3月27日読了時間: 1分
bottom of page